母さん助けて日記

母さん助けて詐欺のない世界を祈りながら綴る日記+α

20170303

結婚おめでとう、と言われる時期を過ぎ、結婚してみてどう? とか、楽しい? と訊かれる機会が増えてきた。
何回訊かれても、「いやぁ、分かんないなぁ」「どうかなぁ」みたいなことしか言えない。
もしこれが死ぬ直前だったら「いい人生だった……」とか言う可能性はなくもないけど、とりあえず今はどうもこうもなく進行する生活の只中にいるので、どの時点のどの何をどう答えたらよいか、困惑してしまう。そもそも生活って総括して語れるものでもないしなぁ、とも思う。
それでいつも、わたしは口の中でもごもご言う。相手が、ただ話のきっかけに結婚のことを持ち出しているのは、百も承知なのだが。

この間、高校の同級生の結婚式があった。
思い出話に花を咲かせていたらあっという間に終電で、足早にみんなと別れ、ひとり地下鉄のドアに寄りかかって自分の顔を見ていたら、ふっと脳みその「思い出スイッチ」みたいなものがオンになり、高校1年生から29歳の現在に至るまで好きになった人たちのことを順番に思い出すという、やや気持ち悪い行為にふけってしまった。
その結果、これまでわたしは、その人と分かり合えそうかどうかを基準に、恋人になりたいかどうかを考えてきたことが分かった。「分かり合える人」に出会おうとしてきた。

過去の恋人たちとは、必ず共通の趣味があった。完全に共通していなくても、お互いの好きなものを教え合ったり貸し借りしたりして楽しめた。「いいね」と言い合えた。思考回路や言葉の運用の仕方も、何となく自分と似通っていた。少なくとも、想像がついた。

わたしと夫はそうではない。
わたしは夫が何を考えているかが、全く分からない。他人の考えていることなど分からなくて当たり前なのだが、それを抜きにしても、本当に分からない。

先日外出中に、夫から「今スーパーにいるけど欲しいものある?」とメールがあった。「みかんゼリーが食べたいかな」と返信し、帰って冷蔵庫を開けて仰天した。大量のみかんゼリーが入っていた。13個。
「何で13個も買ったの?」と訊いた。安売りしていた、買いだめしておこうと思った、たくさん食べたいのかと思った……あたりの返答を想定していたのだが、夫は一言「あったから」と答えた。
「え? 全部買い占めたってこと?」
「買い占めたっていうか、たまたま13個あったんだよ」
「じゃあ30個陳列されてたら30個買ってたってこと?」
夫はしばらく首をひねっていた。
「いや、でも実際30個なかったからね。それは分かんないよね、本当にそこに30個ないとさ」
「はぁ」
「でもあの棚そんなに奥行きないよ」

意味が分からないと思いながらみかんゼリーを食べ続けていた数日後、夫はまたみかんゼリーを12個買った。理由を訊いても分からなさそうなので、もう何も言わなかった。
でもわたしは内心、分からない、というその状態を自分が面白がっているのに気付いていた。分からなさという余白が、何だか楽しいということに。

若い頃は、こういう人と付き合うとは思っていなかった。
自分と同じように文系の学部を卒業し、そこそこの企業で文句を言いつつも真面目に働いて、休日は小説や映画や音楽を楽しみ、ミッドセンチュリー的な家具で揃えたいけすかない部屋に住み、気の利いたバーを知っていて、ツーブロックで眼鏡で……みたいな、自分の想像できる範囲に生息している想像できる人とペアを組むのだと思っていた。
まさか会話すらまともに成立しない相手とひとつ屋根の下、おまけに特に苦痛もなく暮らすとは、思いもしなかった。

わたしは別に夫が変人だと言いたいわけではない。わたしにとって多少違和感があったというだけで、みかんゼリーを大量に買う人くらい、それこそ大量にいるだろう。

わたしが言いたいのは、自分が今「分からない」ということを、恐れなくなったのがうれしいということだ。うれしいというか、驚いている。分からなくても共に生活できる、ということに。疑問や違和感といったノイズが、生活の味になり得るということに。
もちろんそれは、お互い最低「こいつ何かいいな」くらいの好意を抱いていて初めて成り立つことではあるのだけど。

今わたしは、自分と違う人と過ごすのは面白いものだ、少なくとも面白がる余地があるものだ、という、人間関係のキホンのキみたいなものを初めて体感しているような気がする。

そんなことを考えていたら、また夫がたらみのどっさりみかんゼリーを12個買ってきたので(本当です)、この文章を書きました。夫の考えていることも、結婚してみてどうなのかも、やっぱり分からない。